【マイクラ】ピグリン要塞(砦の遺跡)をコマンドで見つけてワープする方法!コマンドでの作り方も紹介

  • URLをコピーしました!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

上記の悩みを解決します。

今回は、「ピグリン要塞(砦の遺跡)をコマンドで見つける方法」「ピグリン要塞(砦の遺跡)にコマンドでワープする方法」「ピグリン要塞(砦の遺跡)をコマンドで作る方法」について解説します。

本記事を読むと、あっという間にピグリン要塞(砦の遺跡)へ行けるので、「ネザライト強化」「ソウルスピードのエンチャント本」が入手できますよ!

マイクラ歴6年の僕が、統合版バージョン1.21の内容をもとに解説します。

目次

【マイクラ】ピグリン要塞(砦の遺跡)をコマンドで見つける方法

ピグリン要塞(砦の遺跡)をコマンドで見つける方法を、4ステップで紹介します。

①ネザーに移動する

オーバーワールドでピグリン要塞(砦の遺跡)を見つけるlocateコマンドを実行すると、以下のように表示されます。

そのため、ネザーゲートを開いて、ネザーに行く必要があります。

STEP
ネザーゲートをつくるアイテムを準備する

ネザーゲートをつくるアイテムの入手方法は以下の通りです。

アイテム入手方法入手コマンド
黒曜石①溶岩源を見つける

②溶岩源に水をかける

②ダイヤのツルハシかネザライトのツルハシで黒曜石を壊すと入手できる
/give @s obsidian
火打石と打ち金①海の中にある砂利を壊して火打石を入手する

②鉄インゴット+火打石でクラフト
/give @s flint_and_steel
STEP
ネザーゲートをつくる

黒曜石を高さ5マス×横4マスで以下の画像のように設置します。

火打石と打ち金を持って、内枠に使いましょう。

STEP
ネザーに行く

ネザーゲートの紫色の部分に入ると、ネザーに行けます。

②チャットを開く

チャットを開きましょう。

「T」キーを押す
「/」キーを押す

上のような画面が出ればOKです。

③locateコマンドを入力する

チャット画面が開いたら、チャット欄にピグリン要塞(砦の遺跡)のlocateコマンドを入力します。

/locate structure bastion_remnant

④コマンドを実行する

locateコマンドを入力したら、右下の矢印を押して、コマンドを実行しましょう。

コマンドを実行すると、ピグリン要塞(砦の遺跡)の座標が表示されます。

これでピグリン要塞(砦の遺跡)の座標が(200 (y?) 504)だとわかりました。

ここでの例は(200 (y?) 504)ですが、あなたの世界では違う座標になるので注意してください。

(y?) の意味は「Y座標(高さ)」がわからないことを表しています。

/locate コマンドは構造物の「X座標」と「Z座標」は教えてくれますが、「Y座標(高さ)」は構造物によって異なるため省略される場合があります。

ピグリン要塞(砦の遺跡)は生成される高さがワールドによって変わるため、正確な「Y(高さ)」は表示されません。

⑤座標をメモする

ピグリン要塞(砦の遺跡)の座標が(200 (y?) 504)なので、紙などにメモをしましょう。

「Y座標(高さ)」は、現在と同じ「Y座標(高さ)」もしくは「~」とメモしておきましょう。

「~」は「Y座標(高さ)」が同じという意味です。

【マイクラ】ピグリン要塞(砦の遺跡)にコマンドでワープする方法

ピグリン要塞(砦の遺跡)にコマンドでワープする方法を、3ステップで紹介します。

①チャットを開く

再度チャットを開きましょう。

「T」キーを押す
「/」キーを押す

上のような画面が出ればOKです。

②tpコマンドを入力する

チャット画面が開いたら、チャット欄にtp(テレポート)コマンドを入力します。

/tp 200 ~ 504

スラッシュ「/」を消すと、座標がわかります。

これを見ながら座標を打ち込みます。

最後に「/tp」を打ちましょう。

tpと座標の間、座標同士の間は半角スペースを空けてください。

③コマンドを実行してワープする

tpコマンドを入力したら、右下の矢印を押して、コマンドを実行しましょう。

これでピグリン要塞(砦の遺跡)に移動できます。

【マイクラJava版】ピグリン要塞(砦の遺跡)をコマンドで作る方法

ピグリン要塞(砦の遺跡)をコマンドで作る方法を、4ステップで紹介します。

※この方法はマイクラJava版で使えます。

①ピグリン要塞(砦の遺跡)を立てたい位置に移動する

ピグリン要塞(砦の遺跡)を立てる場所に移動しましょう。

奈落でない限りは、どこでも大丈夫です。

②チャットを開く

チャットを開きましょう。

「T」キーを押す
「/」キーを押す

上のような画面が出ればOKです。

③placeコマンドを入力する

チャット画面が開いたら、チャット欄にplaceコマンドを入力します。

/place structure bastion_remnant

④コマンドを実行してピグリン要塞(砦の遺跡)を生成する

placeコマンドを実行すると、現在いる場所に「ピグリン要塞(砦の遺跡)」が生成されます。

生成したピグリン要塞のチェストには、「ネザライト強化」「ブタの鼻風の装飾」「エンチャント本(ソウルスピード)」などお宝アイテムも入っています。

このplaceコマンドを使えば、マイクラの世界のどこにでも生成できますよ!

【マイクラ】ピグリン要塞(砦の遺跡)のコマンドに関するよくある質問

ピグリン要塞をコマンドで見つけるための環境設定は?

以下の環境設定と準備をしましょう。

  • バージョン1.16以降で追加された構造物なので、バージョンを確認
  • ピースフルにすると、ピグリン・ピグリンブルートが出現しないので難易度設定を確認
  • チートをオンにしているか確認
ピグリン要塞を探索する際に役立つコマンドは何ですか?

役立つコマンドは以下の通りです。

役立つコマンドコマンド
装備を準備するコマンド
(ダイヤモンド装備+1つだけ金装備)
金装備はピグリンに襲われないため
/give @s diamond_sword
/give @s golden_helmet
/give @s diamond_chestplate
/give @s diamond_leggings
/give @s diamond_boots
明るくするコマンド/effect @s night_vision 99999 1 true
落下ダメージ軽減のコマンド/effect @s slow_falling 99999 1 true
探索だけしたい場合のコマンド
(プレイヤー以外のモブが消えます)
/kill @e[type=!player]
ピグリン要塞のチェストにどんなアイテムが入っていますか?

以下のアイテムが入っています。

  • ロードストーン
  • 鉄塊
  • 金塊
  • きらめくブラックストーン
  • 鉄インゴット
  • 金インゴット
  • 泣く黒曜石
  • エンチャントされたクロスボウ
  • 金ブロック
  • 金の剣
  • 金の斧(エンチャントあり)
  • 金のヘルメット(エンチャントあり)
  • 金のチェストプレート(エンチャントあり)
  • 金のレギンス(エンチャントあり)
  • 金のブーツ(エンチャントあり)
  • ネザライト強化
  • ブタの鼻風の装飾
  • ネザライトの欠片
  • レコード(Pigstep)
  • ダイヤモンドのツルハシ(エンチャントあり)
  • ダイヤモンドのシャベル
  • 金のリンゴ
  • 旗の模様(ブタの鼻の模様)
  • エンチャントの本(ソウルスピード)
  • 光の矢(Java版のみ)
  • 古代の残骸
  • 金のニンジン
  • 鉄の剣(エンチャントあり)
  • 鉄ブロック
  • 焼き豚
  • 骨ブロック
  • 黒曜石
  • マグマクリーム
コマンドを利用するとピグリン要塞以外にどんな構造物を探せますか?

ピグリン要塞以外の構造物を見つけるコマンドは以下の通り。

スクロールできます
構造物名構造物ID「locate」コマンドの具体例
古代都市ancientcity/locate structure ancientcity
埋もれた宝buriedtreasure/locate structure buriedtreasure
エンドシティendcity/locate structure endcity
ネザー要塞fortress/locate structure fortress
森の洋館mansion/locate structure mansion
廃坑mineshaft/locate structure mineshaft
海底神殿monument/locate structure monument
海底遺跡ruins/locate structure ruins
ピリジャーの前哨基地pillageroutpost/locate structure pillageroutpost
荒廃したポータルruinedportal/locate structure ruinedportal
難破船shipwreck/locate structure shipwreck
要塞stronghold/locate structure stronghold
砂漠のピラミッドtemple/locate structure temple
village/locate structure village
旅路の遺跡trail_ruins/locate structure trail_ruins
トライアルチャンバーtrial_chambers/locate structure trial_chambers

【マイクラ】ピグリン要塞(砦の遺跡)をコマンドで発見&ワープしよう!

今回は、ピグリン要塞(砦の遺跡)をコマンドで見つけてワープする方法」「ピグリン要塞(砦の遺跡)を作る方法」について解説しました。

まとめ
  • 「/locate structure bastion_remnant」でピグリン要塞(砦の遺跡)の座標を調べ、「/tp」でワープできる
  • Java版なら「/place structure bastion_remnant」で好きな場所にピグリン要塞(砦の遺跡)を生成できる
  • コマンド実行にはチートONが必要で、Y座標は環境に応じて調整が必要

マイクラのピグリン要塞(砦の遺跡)にワープして、お宝アイテムの「ネザライト強化」「ソウルスピードのエンチャント本」をゲットしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次