コマンド

【マイクラ】キルコマンド「kill」の使い方を解説【統合版&Java版】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

マイクラ君

マイクラ歴5年の僕が上記の悩みを解決します!

今回は、モブやアイテムをキル(消す)ことができる「kill」コマンドの使い方を紹介します。

また、スイッチ(レバー)をオンにするとキルできるコマンドブロックの作り方も解説しています。

本記事を読めば、「kill」コマンドでいつでもモブを消せるので、モブを倒す手間が省けますよ!

もくじ

【マイクラ】キル「kill」コマンドの使い方【統合版】

マイクラ統合版でモブやアイテムを消せる「/kill」コマンドの使い方を解説します。

「/kill」コマンドの基本構文は、以下のとおりです。

「/kill」コマンドの基本構文

/kill 対象

対象は以下のコマンドを使います。

対象コマンド
一番近いプレイヤー@p
全プレイヤー@a
コマンドを実行するエンティティ@s
全エンティティ@e
適当に選ばれたプレイヤー@r

「/kill」コマンドを入力する例を紹介します。

STEP1.チャット画面を開いて「kill」コマンドを入力

コマンドを入力するためのチャットを開きます。

例として「エンダーマン」を消す「/kill」コマンドを入力します。

「/kill」コマンドの例文

/kill @e[type=enderman]

STEP2.「kill」コマンドを実行してMOBを倒す

「/kill」コマンドを実行すると、MOB(エンダーマン)が倒されます。

【マイクラ】キル「kill」コマンドの使い方【Java版】

マイクラJava版でモブやアイテムを消せる「/kill」コマンドの使い方を解説します。

基本構文は統合版と同じです。

STEP1.チャット画面を開いて「kill」コマンドを入力

コマンドを入力するためのチャットを開きます。

コマンド入力の例として「ファントム」を消す「/kill」コマンドを入力します。

「/kill」コマンドの例文

/kill @e[type=phantom]

STEP2.「kill」コマンドを実行してMOBを倒す

「/kill」コマンドを実行すると、MOB(ファントム)が消せます。

【マイクラ】キル「kill」コマンドの具体例

マイクラのキル「kill」コマンドの具体例について紹介します。

統合版とJava版どちらのコマンドも載せているので、必要であればコピーして使ってみてくださいね。

1:プレイヤー以外をキルする

プレイヤー以外のすべてのモブやアイテムをキルできるコマンドは、以下のとおりです。

プレイヤー以外を消す

統合版:/kill @e[type=!player]

Java版:/kill @e[type=!player]

「!player」はプレイヤー以外という意味になります。「!」がつくと「○○以外」という意味です。

落ちているアイテムも消されるので注意して使用しましょう。

2:すべてのゾンビをキルする

すべてのゾンビをキルできるコマンドは、以下のとおりです。

全てのゾンビを消す

統合版:/kill @e[type=zombie]

Java版:/kill @e[type=zombie]

[type=zombie]で「すべてのゾンビ」と指定できます。

「zombie」の部分を「creeper」に変更するとクリーパーが消されます。

3:半径10ブロック以内のエンティティをキルする

半径10ブロック以内のエンティティ(自分以外)をキルするコマンドは、以下のとおりです。

半径10以内のエンティティを消す

統合版:/kill @e[type=!player,r=10]

Java版:/kill @e[type=!player,distance=..10]

統合版は「r」、Java版は「distance」で範囲を指定できます。

統合版とJava版でコマンドに違いがあるので入力の際には注意しましょう。

4:半径10ブロック以内の牛をキルする

半径10ブロック以内の牛をキルするコマンドは、以下のとおりです。

半径10ブロック以内の牛を消す

統合版:/kill @e[type=cow,r=10]

Java版:/kill @e[type=cow,distance=..10]

エンティティの指定と範囲を同時に指定するコマンドです。

このコマンドも統合版とJava版に違いがあるので入力の際には注意しましょう

5:猫を3匹だけキルする

猫を3匹だけキルするコマンドは、以下のとおりです。

猫を3匹だけ消す

統合版:/kill @e[type=cat,c=3]

Java版:/kill @e[type=cat,limit=3]

統合版は「c」、Java版は「limit」を利用すると上限を設定できます。

数を指定したい場合は、利用してみましょう。

6:座標(10,65,10)を中心に半径30ブロックのエンティティをキルする

座標(10,65,10)を中心に半径30ブロックのエンティティをキルするコマンドは、以下のとおりです。

指定座標から半径30以内のエンティティを消す

統合版:/kill @e[x=10,y=65,z=10,r=30]

Java版:/kill @e[x=10,y=65,z=10,distance=..30]

上記のコマンドを利用すると、中心座標を決めて範囲を設定できます。

プレイヤーが範囲に入っていると、死んでしまう可能性があるので注意しましょう。

7:水中にいるエンティティをキルする

水中にいるエンティティをキルするコマンドは、以下のとおりです。

水中にいるエンティティを消す

統合版:/execute as @e[r=30] at @s if block ~ ~ ~ water run kill @s

Java版:/execute as @e[distance=..30] at @s if block ~ ~ ~ minecraft:water run kill @s

「半径30ブロック以内にいるエンティティ(@e)で、もし水ブロックの座標(if block ~ ~ ~ water)に自分自身(@s)がいる場合は消す。」といった意味になります。

水中にいるエンティティをキルしたい場合には利用しましょう。

【マイクラ】キル「kill」できるコマンドブロックの作り方【統合版】

マイクラ統合版で、キル「kill」できるコマンドブロックの作り方を紹介します。

コマンドブロックは、クリエイティブモードのみ設定できます。

  • コマンドブロックを入手
  • コマンドブロックの設定
  • 「kill」コマンドを入力する
  • レバーの取り付け
  • 敵MOBをキルできるコマンドブロックの完成

STEP1.コマンドブロックを入手

「give」コマンドを利用して、コマンドブロックを手に入れます。

コマンドブロックを入手するコマンドは以下のとおりです。

コマンドブロックの入手コマンド

/give @s command_block

コマンドを実行すると、コマンドブロックを入手できます。

STEP2.コマンドブロックの設定

コマンドブロックを置いて、コマンドブロックに向かって置くボタンを押します。

ブロックの種類や条件を設定します。

コマンドブロックの設定

ブロックの種類:「インパルス」

条件:「無条件」

レッドストーン:「動力が必要」

STEP3.「kill」コマンドを入力する

コマンド入力の欄に「kill」コマンドを入力します。

ここでは、例として「すべてのスケルトンを消す」コマンドを入力します。

スケルトンを消すコマンド

/kill @e[type=skeleton]

STEP4.レバーの取り付け

レバーをアイテム欄から選んで、しゃがむボタンを押したまま設置ボタンを押すと、コマンドブロックに設置できます。

STEP5.敵MOB(スケルトン)をキルできるコマンドブロックの完成

レバーを稼働させると、いつでも敵MOB(スケルトン)を消せます。

【マイクラ】キル「kill」できるコマンドブロックの作り方【Java版】

マイクラJava版で、キル「kill」できるコマンドブロックの作り方を紹介します。

コマンドブロックは、クリエイティブモードのみ設定できます。

  • コマンドブロックを入手
  • コマンドブロックの設定
  • 「kill」コマンドを入力する
  • レバーの取り付け
  • 敵MOBをキルできるコマンドブロックの完成

STEP1.コマンドブロックを入手

統合版と同様に「give」コマンドを利用して、コマンドブロックを手に入れます。

コマンドブロックを入手するコマンドは以下のとおりです。

コマンドブロックの入手コマンド

/give @s command_block

STEP2.コマンドブロックの設定

コマンドブロックを置いて、コマンドブロックに向かって置くボタンを押します。

ブロックの種類や条件を設定します。

コマンドブロックの設定

ブロックの種類:「インパルス」

条件:「無条件」

レッドストーン:「動力が必要」

STEP3.「kill」コマンドを入力する

コマンド入力の欄に「kill」コマンドを入力します。

ここでは、例として「すべてのピリジャーを消す」コマンドを入力します。

ピリジャーを消すコマンド

/kill @e[type=minecraft:pillager]

STEP4.レバーの取り付け

レバーをアイテム欄から選んで、しゃがむボタンを押したまま設置ボタンを押すと、コマンドブロックに設置できます。

STEP5.敵MOBをキルできるコマンドブロックの完成

レバーを動かすとピリジャーを消せます

【マイクラ】キル「kill」コマンドのよくある質問

Q1: 全てのエンティティをキル「kill」するコマンドは?

A:「/kill @e」です。

しかし、このコマンドはプレイヤーやペット、アイテムなども含めて全てのエンティティをキルしますので注意が必要です。

Q2:キル「kill」コマンドを使った後にキルしたエンティティを元に戻すことはできる?

A:いいえ、キルコマンドは取り消しの効かないコマンドです。

エンティティをキルする前にゲームを保存しておき、必要に応じて再度ロードすることをおすすめします。

Q3:キル「kill」コマンドで倒されたエンティティはドロップアイテムを落とす?

A:はい、通常の死亡時と同様に、キルされたエンティティはドロップアイテムを落とします。

そのため、キルコマンドを使うとモブを消せるので、アイテムを回収しやすいです。

マイクラのキルコマンド「kill」で敵MOBを消そう!

今回は、モブやアイテムをキル(消す)ことができる「kill」コマンドの使い方を紹介しました。

本記事のまとめ

  • キルコマンドの構文は「kill 対象」
  • キルコマンドは自分も対象になるので、死なない設定にしておく
  • コマンドブロックに設定しておくと、スイッチ1つでエンティティを消せる
マイクラ君

「kill」コマンドで簡単にモブを消せるので、ドロップアイテムを手に入れやすくなりますよ!

マイクラのさまざまなコマンドにも挑戦してみてくださいね!

コマンド一覧

通園・通学で使える「マイクラの通園・通学グッズ」、持っておくとかわいい「マイクラのぬいぐるみ」もまとめているので、ぜひご覧ください。

-コマンド