
マイクラ歴5年の僕が上記の悩みを解決します!
今回は、コマンドでスペクテイターに変更する方法を紹介します。
また、コマンドを使わずにスペクテイターモードで遊ぶ方法、コマンドでスペクテイターモードに変更するメリットも解説しています。
本記事を読めば、コマンドでスペクテイターに変更できるため、簡単にゲームモードを変更できますよ!
もくじ
【マイクラ】コマンドでスペクテイターモードに変更する方法
マイクラ統合版とJava版でスペクテイターモードに変換する方法を紹介します。
マイクラ統合版でスペクテイターモードに変更する方法
①チャットを開く

②「/gamemode spectator」と入力する

③スペクテイターモードでプレイできる

マイクラJava版でスペクテイターモードに変更する方法
①「/」キーでチャットを開く

②「/gamemode spectator」と入力する

③スペクテイターモードでプレイできる

【マイクラ】コマンドでスペクテイターモード以外に変更する方法
マイクラ統合版とJava版でスペクテイターモード以外に変更するコマンドを解説します。
マイクラ統合版でスペクテイターモード以外に変更する方法
①チャットを開く

②「/gamemode creative」と入力する

スペクテイターモード以外の3つのモードに変更できます。
ゲームモード変更のコマンド
「/gamemode adventure」:アドベンチャーモードに変更
「/gamemode creative」:クリエイティブモードに変更
「/gamemode survival」:サバイバルモードに変更
③クリエイティブモードでプレイできる

マイクラJava版でスペクテイターモード以外に変更する方法
①「/」キーでチャットを開く

②「/gamemode creative」と入力する

ゲームモード変更のコマンド
「/gamemode adventure」:アドベンチャーモードに変更
「/gamemode creative」:クリエイティブモードに変更
「/gamemode survival」:サバイバルモードに変更
③クリエイティブモードでプレイできる

【マイクラ】コマンドを使わずにスペクテイターモードで遊ぶ方法
マイクラ統合版とJava版で、コマンドを使わずにスペクテイターモードで遊ぶ方法を解説します。
マイクラ統合版で遊ぶ方法
①ゲームプレイ中に一時停止ボタン(スマホは上部、スイッチは十字ボタン、PCはESCキー)を押す。
②設定を押す

③パーソナルゲームモードからスペクテイターモードを選ぶ

④プレイ画面に戻るとスペクテイターモードで遊べる

マイクラJava版で遊ぶ方法
①「F3」キーと「N」キーを同時押しする

②スペクテイターモードで遊べる

③再度「F3」キーと「N」キーを同時押しするとクリエイティブモードで遊べる
【マイクラ】コマンドで変更できるスペクテイターモードの基本操作
移動方法
スペクテイターモードでは、WASDキーを使用して前後左右に移動できます。
また、スペースキーを押すことで上昇し、シフトキーを押すことで下降できます。これにより、地下や空中を自由に移動することができます。
速度調整方法
Java版では、移動速度をマウスのスクロールホイールで調整できます。
スクロールホイールを上に回すと速度が上がり、下に回すと速度が下がります。
これにより、広いエリアを高速で移動したり、狭い場所でゆっくりと移動したりすることができます。
統合版では「ctrlキー」を押すと速度が上がります。
ブロックの通過方法
スペクテイターモードでは、シフトキーを押すことで下降して、ブロックの中を自由に通過できます。
これにより、地下の洞窟や隠された部屋を探索することができます。
また、地下に埋まっている鉱石や宝物を見つけるのにも役立ちます。
【マイクラ】コマンドでスペクテイターモードに変更するメリット3つ
マイクラのコマンドでスペクテイターモードに変更するメリットを3つ紹介します。
- 視点の自由な移動
- ダメージゼロの安全な探索
- 他のエンティティの視点を体験(Java版のみ)
1.視点の自由な移動
スペクテイターモードでは、プレイヤーが地下や空中を自由に移動できます。
そのため、プレイヤーは物理的な制約を受けずにマップ全体の探索が可能です。
例えば、地下の洞窟を探検したい場合、スペクテイターモードを使用することで、迷子になることなく迅速に洞窟を探索できます。
2.ダメージゼロの安全な探索
スペクテイターモードでは、プレイヤーが敵モブや他のプレイヤーからの攻撃を受けません。
このモードでは、プレイヤーが無敵状態になるからです。
例えば、夜間に外に出ても、ゾンビやクリーパーなどの敵モブから攻撃されることなく、安全に探索を続けることができます。
3.他のエンティティの視点を体験(Java版のみ)
スペクテイターモードでは、他のエンティティ(モブやプレイヤー)の視点を体験できます。
プレイヤーは他のエンティティの視点になることで、そのエンティティの視点からゲームを楽しめます。
例えば、プレイヤーがスペクテイターモードでクリーパーの視点になり、クリーパーの視点からマップを探索することができます。
これにより、ゲームの異なる側面で楽しめます。
【マイクラ】スペクテイターモードに関するよくある質問
マイクラのスペクテイターモードに関するよくある質問を紹介します。
- スペクテイターモードとは?
- スペクテイターモードでブロックを設置したり破壊できる?
- スペクテイターモードでの移動速度を変更できる?
- スペクテイターモードに変更するためのコマンドは?
Q1.スペクテイターモードとは?
A:プレイヤーが地下や空中を自由に移動できるモードです。
このモードでは、プレイヤーは無敵状態であり、敵モブや他のプレイヤーからの攻撃を受けません。
Q2.スペクテイターモードでブロックを設置したり破壊できる?
A:ブロックを設置したり破壊したりすることはできません。
このモードは主にマップの探索や他のプレイヤーの活動の観察に使用されます。
Q3.スペクテイターモードでの移動速度を変更できる?
A:「ctrlキー」を使用して移動速度を調整することができます。
「ctrlキー」を押すと速度が上がるので、早く目的地にたどり着きたい場合には便利です。
Q4.スペクテイターモードに変更するためのコマンドは?
A: スペクテイターモードに変更するためのコマンドは「/gamemode spectator」です。
このコマンドを入力することで、プレイヤーはスペクテイターモードに変更されます。
マイクラのコマンドでスペクテイターモードにして鉱石を発見しよう!
今回は、マイクラでコマンドでスペクテイターモードに変更する方法について紹介しました。
本記事のまとめ
- コマンド「/gamemode spectator」と入力するとスペクテイターモードになる
- Java版は「F3」キーと「N」キーを同時押しするとスペクテイターモードに変更できる
- スペクテイターモードは簡単に地下の洞窟を探検できる

「/gamemode spectator」コマンドを入力して、スペクテイターモードで遊びましょう!
マイクラのコマンド一覧を確認したい方は、こちらの記事をご覧ください。