この記事で解決できること

マイクラ歴5年の僕が上記の悩みを解決します!
今回は、マイクラの古代都市をコマンドで探す方法を紹介します。
また、古代都市へワープする方法やコマンドで構文エラーが出たときの対処法についても解説しています。
本記事を読めば、コマンドを利用して時間かけずに古代都市へたどり着けますよ!
通園・通学で使える「マイクラグッズ」、持っておくとかわいい「マイクラのぬいぐるみ」も紹介しているので、ぜひご覧ください。
もくじ
【マイクラ】古代都市をコマンドで探してワープする方法|統合版
古代都市などの構造物を探すときは「locate」コマンドを使用します。基本構文は以下のとおりです。
コマンドの基本構文
/locate structure 構造物ID
構造物IDの部分に古代都市のIDを入力すると、一番近い位置にある古代都市の座標が表示されます。
チャットを開いて、「locate」コマンドを入力します。
古代都市を調べるコマンド
/locate structure ancient_city

コマンドを入力すると、プレイヤーから一番近い古代都市の座標が表示されます。

(y?)は座標がわからないという意味ですが、古代都市の座標は高さ-40付近に生成されます。
そのため、テレポート(ワープ)するコマンドには(152,-40,-264)と入力します。
古代都市にワープするコマンド
/tp 152 -40 -264

「tp」コマンドを入力すると、古代都市にたどり着けました。

「locate」コマンドから古代都市に到着するまで5分もかかりません。
コマンドに慣れたら1分でたどり着けます。ぜひ利用しましょう。
【マイクラ】古代都市をコマンドで探してワープする方法|Java版
マイクラJava版も統合版と同じように「locate」コマンドを使用します。
チャットを開いて、「locate」コマンドを入力します。
古代都市を調べるコマンド
/locate structure minecraft:ancient_city

コマンドを入力すると、プレイヤーから一番近い古代都市の座標が表示されます。

Y座標が「~」となっていますが、実際の古代都市の座標は高さ-40付近に生成されます。
そのため、テレポート(ワープ)するコマンドには(-1808,-40,-576)と入力します。
古代都市にワープするコマンド
/tp -1808 -40 -576

「tp」コマンドを入力すると、古代都市にたどり着けました。
統合版もJava版も「locate」コマンドで古代都市がすぐに発見できるので、非常に便利です。
【マイクラ】古代都市を探すコマンドで構文エラーが出る原因と対処法
マイクラの古代都市を探す「locate」コマンドで構文エラーが出る場合、次の原因が考えられます。
構文エラーが出る原因
- 「locate」コマンドの構文が違う
- 「ancient_city」などスペルを間違っている
- スペースが全角になっている
まずは「locate」コマンドの構文に注意しましょう。
1.19以前のバージョンでは、「locate」コマンドの構文が「locate 構造物ID」でした。
そのため、現在の「locate structure 構造物ID」と間違えてしまうようです。
次に、「ancient_city」というスペルが「ancientcity」もしくは「ancient city」と間違っている場合です。
スペルを1文字ずつ確認しましょう。
また、スペースが全角になっていることもあるので、半角になっているか確認してください。
【マイクラ】古代都市にコマンドでワープしたあとにやること3つ
マイクラの古代都市にたどり着いたあとにやることを3つ紹介します。
古代都市は暗く、探索しにくいので、暗視のコマンドを使うと便利です。暗視のコマンドについてはこちらをご覧ください。
古代都市のウォーデンと戦う
古代都市にはエンダードラゴンより強いウォーデンが出現します。

モブの種類 | 敵対MOB |
体力 | 500 |
攻撃力 | イージー(💗×8) ノーマル(💗×16) ハード(💗×22.5) |
ドロップ | スカルクカタリスト&経験値 |
特徴 | 目が見えない 音に反応して襲ってくる |
ウォーデンの出現方法
①スカルクセンサーが反応してシュリーカーを鳴らす

②ウォーデンが出現する

③ウォーデンと戦う
ウォーデンは強いので、ダイヤモンド装備でもすぐにやられます。

ネザライト装備でエフェクトで効果をつけたり、エンチャントして装備を強くして対戦しましょう。
おすすめはのエンチャントコマンドは以下のとおりです。
おすすめのエンチャント
ダメージ軽減(各防具):/enchant @s protection 4
攻撃力の増加(剣):/enchant @s sharpness 5
エフェクトのコマンドやエンチャントのコマンドについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
また、治癒のポーションと再生のポーションを持っておくと、ダメージを受けても回復できます。
治癒のポーションと再生のポーションのコマンドは以下のとおりです。
コマンド
治癒のポーション:/give @s potion 1 22
再生のポーション:/give @s potion 1 30
古代都市の隠し部屋を探す
古代都市には隠し部屋があります。
隠し部屋のパターンにはいくつかありますが、隠し部屋の上を歩くと隠し扉が開くパターンを紹介します。

上記のような場所で、ろうそくの近くの場所を歩きます。

すると下にある隠し部屋の入り口が開きます。

中に入ると、レッドストーン回路があり、回路のヒントがわかります。



古代都市のチェストにあるアイテムを見つける
マイクラの古代都市には多くのチェストがあり、中に入っているアイテムも豊富です。
古代都市のチェスト
チェストの中身
- 石炭
- 骨
- 魂の松明
- 本
- 再生のポーション
- エンチャントの本
- レコードの破片
- 残響の欠片
- アメジストの欠片
- グロウベリー
- スカルク
- ろうそく
- エンチャントの瓶
- スカルクセンサー
- エンチャントされた鉄のレギンス
- スカルクカタリスト
- コンパス
- レコード
- リード
- 名札
- 鞍
- エンチャントされたダイヤモンドのクワ
- ダイヤモンドの馬鎧
- エンチャントされたダイヤモンドのレギンス
- エンチャントされた金のリンゴ
- 監獄風の装飾用鍛冶型
- 静寂の装飾用鍛冶型
氷室にあるチェスト
チェストの中身
- 雪玉
- 氷塊
- ベイクドポテト
- 金のニンジン
- 怪しげなシチュー
【マイクラ】コマンドで発見できる古代都市についてよくある質問
Q1:コマンド以外で古代都市を探す方法は?
A:ディープダークバイオームを探索しましょう。
ディープダークバイオームのコマンドは、「/locate biome deep_dark」です。
Q2:古代都市で発見できるレアアイテムは?
A:スニーク速度上昇のエンチャント本、残響の欠片が手に入ります。
Q3:古代都市は危険?
A:古代都市には「ウォーデン」という強力な敵が出現するので危険です。
Q4:古代都市を探索する際のおすすめの装備は?
A:ネザライト製の装備がおすすめです。
エンチャントされた装備を用意しておきましょう。また、治癒のポーション再生のポーションも持っていきましょう。
Q5:古代都市が生成される高さは?
A:古代都市が生成される高さはY座標が-40~-50のあたりです。
マイクラの古代都市を探すコマンドで行ってみよう!
今回は、マイクラの古代都市の見つけ方について紹介しました。
本記事のまとめ
- 統合版で古代都市を見つけるコマンドは「/locate structure ancient_city」
- Java版で古代都市を見つけるコマンドは「/locate structure minecraft:ancient_city」
- テレポート(ワープ)したいときは「tp 古代都市の座標」
- 構文エラーが出ると起きは、「structure」を忘れないこととスペルを間違えないこと

「locate」コマンドで古代都市の座標がわかるので、すぐにたどり着けますよ!