この記事で解決できること

マイクラ歴5年の僕が上記の悩みを解決します!
今回は、マイクラのゲームモードをコマンドで切り替える方法を紹介します。
また、スイッチ1つでゲームモードを切り替えられるコマンドブロックの作り方も解説しています。
本記事を読めば、いつでもゲームモードをコマンドで切り替えられるので、効率の良い作業や冒険ができますよ!
通園・通学で使える「マイクラグッズ」、持っておくとかわいい「マイクラのぬいぐるみ」も紹介しているので、ぜひご覧ください。
もくじ
【マイクラ】ゲームモードをコマンドで切り替える方法【統合版】
マイクラ統合版のゲームモードをコマンドで切り替える方法を解説します。
ゲームモードを切り替えるコマンドの基本構文は以下のとおりです。
コマンド構文
/gamemode ゲームモード 対象
1.チャットを開いてコマンドを入力
コマンドを入力するためのチャットを開きます。

下のチャット欄に「gamemode」コマンドを入力します。
ゲームモードを切り替えるコマンド
クリエイティブモード
/gamemode creative
サバイバルモード
/gamemode survival
アドベンチャーモード
/gamemode adventure
スペクテイターモード
/gamemode spectator

2.コマンドを実行するとゲームモードが切り替わる
「gamemode」コマンドを実行すると、ゲームモードがサバイバルモードに切り替わります。

【マイクラ】ゲームモードをコマンドで切り替える方法【Java版】
マイクラJava版のゲームモードをコマンドで切り替える方法を解説します。
1.チャットを開いてコマンドを入力
コマンドを入力するためのチャットを開きます。

下のチャット欄に「gamemode」コマンドを入力します。
ゲームモードを切り替えるコマンド
クリエイティブモード
/gamemode creative
サバイバルモード
/gamemode survival
アドベンチャーモード
/gamemode adventure
スペクテイターモード
/gamemode spectator
今回の例では、クリエイティブモードに切り替えをします。

2.コマンドを実行するとゲームモードが切り替わる
「gamemode」コマンドを実行すると、ゲームモードがクリエイティブモードに切り替わります。

【マイクラ】ゲームモードを切り替えるコマンドブロックの作り方【統合版】
マイクラ統合版のゲームモードを切り替えるコマンドブロックの作り方を解説します。
1.チャットを開いて「give」コマンドを入力する
コマンドを入力するためにチャットを開きます。

コマンドブロックを入手するために「give」コマンドを入力します。
今回は、コマンドブロック(インパルス)を入手できるコマンドを入力します。
アイテムを入手するコマンド
コマンドブロック(インパルス)を入手するコマンド
/give @s command_block
コマンドブロック(鎖)を入手するコマンド
/give @s chain_command_block
コマンドブロック(リピート)を入手するコマンド
/give @s repeating_command_block

2.コマンドブロックを入手して地上に置く
コマンドを実行するとコマンドブロックを入手できます。

コマンドブロックを手に持って、地上に置きます。

3.コマンドブロックの設定と「gamemode」コマンドを入力する
置くボタンでコマンドブロックの設定を開き、「ブロックの種類」「条件」「レッドストーン」を設定します。

コマンド入力の欄に「gamemode」コマンドを入力します。
「gamemode」コマンド
クリエイティブモードに切り替えるコマンド
/gamemode creative @p
サバイバルモードに切り替えるコマンド
/gamemode survival @p
アドベンチャーモードに切り替えるコマンド
/gamemode adventure @p
スペクテイターモードに切り替えるコマンド
/gamemode spectator @p
今回はクリエイティブモードに切り替えるコマンドブロックを作ります。

入力できたらコマンドブロックの表示を閉じます。
4.レバーを取り付けて実行する
アイテム欄からレバーを手に持ちます。

コマンドブロックに向かってしゃがみながら「置くボタン」を押すとレバーが設置できます。

レバーを動作させると、いつでもクリエイティブモードに切り替えができます。
【マイクラ】ゲームモードを切り替えるコマンドブロックの作り方【Java版】
マイクラJava版のゲームモードを切り替えるコマンドブロックの作り方を解説します。
1.チャットを開いて「give」コマンドを入力する
コマンドを入力するためにチャットを開きます。

コマンドブロックを入手するために「give」コマンドを入力します。
今回は、コマンドブロック(インパルス)を入手できるコマンドを入力します。
アイテムを入手するコマンド
コマンドブロック(インパルス)を入手するコマンド
/give @s minecraft:command_block
コマンドブロック(鎖)を入手するコマンド
/give @s minecraft:chain_command_block
コマンドブロック(リピート)を入手するコマンド
/give @s minecraft:repeating_command_block

2.コマンドブロックを入手して地上に置く
コマンドを実行するとコマンドブロックを入手できます。

コマンドブロックを手に持って、地上に置きます。

3.コマンドブロックの設定と「gamemode」コマンドを入力する
置くボタンでコマンドブロックの設定を開き、「ブロックの種類」「条件」「動力が必要」を設定します。

コマンド入力の欄に「gamemode」コマンドを入力します。
「gamemode」コマンド
クリエイティブモードに切り替えるコマンド
/gamemode creative @p
サバイバルモードに切り替えるコマンド
/gamemode survival @p
アドベンチャーモードに切り替えるコマンド
/gamemode adventure @p
スペクテイターモードに切り替えるコマンド
/gamemode spectator @p
今回はスペクテイターモードに切り替えるコマンドブロックを作ります。

入力できたらコマンドブロックの「完了」を押します。

4.レバーを取り付けて実行する
アイテム欄からレバーを手に持ちます。

コマンドブロックに向かってしゃがみながら「置くボタン」を押すとレバーが設置できます。

レバーを動作させると、いつでもスペクテイターモードに切り替えができます。
【マイクラ】コマンド以外でゲームモードを切り替える方法【統合版】
コマンド以外でゲームモードを切り替える方法(統合版)を解説します。
マイクラ統合版のゲームプレイ中に設定画面を開きます。

「パーソナルゲームモード」の部分でゲームモードを選択するとゲームモードの切り替えができます。

【マイクラ】ゲームモードを切り替える際によくある質問
ゲームモードを切り替える際によくある質問を紹介します。
Q1.ゲームモードを変更すると、成果物や進捗はリセットされる?
A:いいえ、ゲームモードを変更しても、成果物や進捗はリセットされません。
Q2.サバイバルモードとクリエイティブモードの違いは?
A:サバイバルモードでは、体力や満腹度を意識しながら冒険をします。また、敵モブからの攻撃を受けるリスクがあります。
一方、クリエイティブモードでは、プレイヤーの体力や満腹度は無限で、飛行や即時ブロック破壊が可能です。また、敵モブからのダメージを受けません。
Q3.ゲームモードは何種類ある?
A:「サバイバルモード」「クリエイティブモード」「アドベンチャーモード」「スペクテイターモード」の4つのゲームモードがあります。
マイクラのゲームモードをコマンドでいつでも切り替えよう!
今回は、マイクラのゲームモードをコマンドで切り替える方法を紹介しました。
本記事のまとめ
- サバイバルモードに切り替えるコマンド
「/gamemode survival」 - クリエイティブモードに切り替えるコマンド
「/gamemode creative」 - アドベンチャーモードに切り替えるコマンド
「/gamemode adventure」 - スペクテイターモードに切り替えるコマンド
「/gamemode spectator」

「/gamemode」コマンドを使えばいつでもゲームモードを切り替えられますよ!