今回は、マイクラでリスポーン地点に戻るコマンドを紹介します。
リスポーン地点に戻るコマンドの具体例を紹介しているので、いろんなバリエーションでコマンドを利用可能です。
本記事を読めば、効率よくマイクラを進められるようになりますよ!
コマンド一覧を知りたい方は、「チートコマンド一覧」の記事もご覧ください!

【マイクラ】リスポーン地点に戻るコマンド①|テレポートコマンド
リスポーン地点に戻りたい場合は、テレポートコマンドを利用しましょう。
以下のステップでテレポートコマンドを利用してください。
- リスポーン地点の座標を確認する
- テレポートコマンドで移動する
①リスポーン地点の座標を確認する
リスポーン地点の座標を確認しましょう。
- ベッドで寝た座標
- ワールドスポーン座標
- コマンド「/spawnpoint」で設定した座標
わからないときは、アイテムをチェストに入れて死亡してみましょう。
再度、始まる地点がリスポーン地点です。
②テレポートコマンドで移動する
リスポーン地点の座標がわかったら、テレポートコマンドで移動します。
リスポーン地点の座標が(100 72 100)であれば以下のようにコマンドを入力します。
/tp 100 72 100
【マイクラ】リスポーン地点に戻るコマンド②|キルコマンド
リスポーン地点に戻れるコマンドとして、キルコマンドも利用できます。
ただし、一旦死んでしまうので、持っているアイテムをチェストに保管しておきましょう。
キルコマンドでリスポーンする方法は以下のとおりです。
以下のキルコマンドを入力します。
/kill @s

このコマンドを入力すると、死亡します。

これでリスポーン地点に戻れます。

【マイクラ】リスポーン地点を設定するコマンドと具体例
マイクラのリスポーン地点を設定するコマンドは「/spawnpoint」です。

遠くの場所でリスポーン地点を設定したい場合、その場所で「/spawnpoint」を入力するだけで、その地点が新しいリスポーン地点として設定されます。
「spawnpoint」コマンドの構文は以下の通り。
コマンドの基本構文 | 説明 |
---|---|
/spawnpoint | 現在の位置をリスポーン地点に設定 |
/spawnpoint [プレイヤー名] [x座標] [y座標] [z座標] | 「プレイヤー名」のリスポーン地点を「x y z座標に指定」設定 |
「spawnpoint」コマンドの具体例は以下の通りです。
コマンドの例文 | 説明 |
---|---|
/spawnpoint 100 64 200 | プレイヤーのリスポーン地点を座標(100, 64, 200)に設定 |
/spawnpoint Steve 100 64 200 | 「Steve」のリスポーン地点を座標(100, 64, 200)に設定 |
作業する場所とリスポーン地点が遠い場合は、移動時間にむだが発生するので、「/spawnpoint」を設定しておくことをおすすめします。
設定することでプレイヤーが時間を節約し、効率的にゲームを進められますよ。
【マイクラ】ワールドスポーン地点を設定するコマンドと具体例
マイクラのワールドスポーン地点を設定するコマンドは「/setworldspawn」です。

マイクラをプレイし始める場所を設定する場合は、始めたい位置で「/setworldspawn」と入力すると、その地点がワールドスポーン地点として設定されます。
マイクラのワールドスポーン地点を設定するコマンドの基本構文は以下の通りです。
コマンドの基本構文 | 説明 |
---|---|
/setworldspawn | 現在の位置をワールドスポーンに設定 |
/setworldspawn [x座標] [y座標] [z座標] | 指定した座標「x y z」をワールドスポーン地点に設定 |
ワールドスポーン地点を設定するコマンドの具体例は以下の通りです。
コマンド | 説明 |
---|---|
/setworldspawn | 現在の位置をワールドスポーン地点に設定 |
/setworldspawn 200 70 300 | 座標(200, 70, 300)をワールドスポーン地点に設定 |
【マイクラ】ワールドスポーン地点の座標の調べる方法
マイクラでは、ワールドスポーン地点の座標をコンパスで調べられます。

コンパスを持って、針の向いている方向へ進むとワールドスポーン地点に向かいます。

到着した地点が初期スポーン地点です。
初期スポーン地点が知りたい方は、コンパスを持っておきましょう。

【マイクラ】リスポーン地点に戻るコマンドに関するよくある質問
マイクラのリスポーン地点に戻るコマンドで効率よく進めよう!
今回は、マイクラのリスポーン地点に戻るコマンドについて紹介しました。
- テレポートコマンドかキルコマンドでリスポーン地点に戻れる
- 「/spawnpoint」「/setworldspawn」で現在地をリスポーン地点として設定できる
- コンパスを使うと、ワールドスポーン地点に到着できる