上記の悩みを解決します。
今回は、「ペールガーデンをコマンドで見つける方法」「ペールガーデンにコマンドでワープする方法」「ペールガーデンで見つかるアイテムをコマンドで入手する方法」について解説します。
本記事を読むと、あっという間にペールガーデンへ行けるので、「ペールオークの木材」「樹脂の塊」が入手できますよ!

マイクラ歴6年の僕が、統合版バージョン1.21の内容をもとに解説します。
【マイクラ】ペールガーデンをコマンドで見つける方法
ペールガーデンをコマンドで見つける方法を、3ステップで紹介します。
①チャットを開く
チャットを開きましょう。
「T」キーを押す
「/」キーを押す

上のような画面が出ればOKです。
②locateコマンドを入力する
チャット画面が開いたら、チャット欄にペールガーデンのlocateコマンドを入力します。
/locate biome pale_garden

③コマンドを実行する
locateコマンドを入力したら、右下の矢印を押して、コマンドを実行しましょう。
コマンドを実行すると、ペールガーデンの座標が表示されます。

これでペールガーデンの座標が(320 108 -773)だとわかりました。
ここでの例は(320 108 -773)ですが、あなたの世界では違う座標になるので注意してください。
【マイクラ】ペールガーデンにコマンドでワープする方法
ペールガーデンにコマンドでワープする方法を、3ステップで紹介します。
①チャットを開く
再度チャットを開きましょう。
「T」キーを押す
「/」キーを押す

上のような画面が出ればOKです。
②tpコマンドを入力する
チャット画面が開いたら、チャット欄にtp(テレポート)コマンドを入力します。
/tp 320 108 -773
スラッシュ「/」を消すと、座標がわかります。

これを見ながら座標を打ち込みます。

最後に「/tp」を打ちましょう。

tpと座標の間、座標同士の間は半角スペースを空けてください。
③コマンドを実行してワープする
tpコマンドを入力したら、右下の矢印を押して、コマンドを実行しましょう。
これでペールガーデンに移動できます。


【マイクラ】ペールガーデンで見つかるアイテムをコマンドで入手する方法
ペールガーデンで見つかるアイテムと、ペールオークでクラフトできるアイテムは以下の通りです。
アイテム | コマンド |
---|---|
ペールオークの原木 | /give @s pale_oak_log |
ペールオークの苗木 | /give @s pale_oak_sapling |
ペールオークの葉 | /give @s pale_oak_leaves |
樹皮を剥いだぺールオークの原木 | /give @s stripped_pale_oak_log |
ペールオークの木 | /give @s pale_oak_wood |
樹皮を剥いだぺールオークの木 | /give @s stripped_pale_oak_wood |
ペールオークの板材 | /give @s pale_oak_planks |
ペールオークのフェンス | /give @s pale_oak_fence |
ペールオークのフェンスゲート | /give @s pale_oak_fence_gate |
ペールオークの階段 | /give @s pale_oak_stairs |
ペールオークのドア | /give @s pale_oak_door |
ペールオークのトラップドア | /give @s pale_oak_trapdoor |
ペールオークのハーフブロック | /give @s pale_oak_slab |
ペールオークの看板 | /give @s pale_oak_sign |
ペールオークの吊り看板 | /give @s pale_oak_hanging_sign |
ペールオークのボート | /give @s pale_oak_boat |
チェスト付きのペールオークのボート | /give @s pale_oak_chest_boat |
ペールオークのボタン | /give @s pale_oak_button |
ペールオークの感圧板 | /give @s pale_oak_pressure_plate |
色あせた苔ブロック | /give @s pale_moss_block |
色あせた苔のカーペット | /give @s pale_moss_carpet |
色あせた垂れ苔 | /give @s pale_hanging_moss |
開いたアイブロッサム | /give @s open_eyeblossom |
閉じたアイブロッサム | /give @s closed_eyeblossom |
樹脂の塊 | /give @s resin_clump |
樹脂ブロック | /give @s resin_block |
樹脂レンガ (ブロック) | /give @s resin_brick |
樹脂レンガ (加工) | /give @s resin_brick |
模様入り樹脂レンガ | /give @s chiseled_resin_bricks |
樹脂レンガ ハーフブロック | /give @s resin_brick_slab |
樹脂レンガの階段 | /give @s resin_brick_stairs |
樹脂レンガの壁 | /give @s resin_brick_wall |
クリーキングの心臓 | /give @s creaking_heart |
【マイクラ】ペールガーデンのクリーキングをコマンドで召喚する方法
ペールガーデンのモブ「クリーキング」を召喚する方法を紹介します。
チャットを開く
チャットを開きましょう。
「T」キーを押す
「/」キーを押す

上のような画面が出ればOKです。
summonコマンドを入力する
チャット画面が開いたら、クリーキングを召喚するsummonコマンドを入力します。
/summon creaking

コマンドを実行して召喚する
summonコマンドを入力したら、右下の矢印を押して、コマンドを実行しましょう。
クリーキングが召喚されたら成功です。

難易度をピースフルにすると召喚できないので注意!!
【マイクラ】ペールガーデンのコマンドに関するよくある質問
【マイクラ】ペールガーデンをコマンドで発見&ワープしよう!
今回は、「ペールガーデンをコマンドで見つけてワープする方法」「ペールガーデンで見つかるアイテムをコマンドで入手する方法」について解説しました。
- 「/locate biome pale_garden」で座標を調べ、「/tp 」コマンドでペールガーデンにワープ可能
- アイテムは 「/give @s 」を使って「ペールオーク」や「樹脂」などを入手できる
- 「クリーキング」は「 /summon creaking」で召喚でき、探索には暗視が役立つ
- ペールガーデンは1.21の新バイオームで、夜に発光する花や北欧・幻想風の建築素材が特徴。
- ダークオークの森、樺の森、山地、湿地付近の探索でみつかりやすい
マイクラのペールガーデンにワープして、「ペールオークの木材」「樹脂の塊」をゲットしましょう!